スザンヌ・フリン 多言語について 2008年5月講演録 マサチューセッツ工科大学 教授 (言語学 多言語獲得研究) LEX America 理事、言語交流研究所 研究協力者 アラン・グリースン 翻訳を通して出会ったヒッポ 2006年ひっぽしんぶん26号 英翻訳家、編集者 岩田 誠(いわた まこと) ことばを話す脳 2010年ひっぽしんぶんNo.47 東京女子医科大学名誉教授 (神経内科学) 言語交流研究所 理事 大和田 康之(おおわだ やすゆき) 多言語を学ぶ意味 2006年ひっぽしんぶんNo.25 レッドランズ大学名誉教授 Engage Asia財団 理事LEX America 理事 言語交流研究所 理事 酒井 邦嘉(さかい くによし) 脳はどのようにことばを生み出すか 2009年ひっぽしんぶんNo.45 東京大学大学院総合文化研究科教授 (言語脳科学)言語交流研究所 研究協力者 坂田 明(さかた あきら) ことばは音楽 2011年ひっぽしんぶんNo.50 ミュージシャン 言語交流研究所 理事 塚原 祐輔(つかはら ゆうすけ) 遺伝子の解析ことばの場 2010年ひっぽしんぶんNo.47 ボールウェーブ株式会社取締役 言語交流研究所 評議員 中村 桂子(なかむら けいこ) ゲノムとことばはつながっている? 2005年ひっぽしんぶんNo.24 JT生命誌研究館名誉館長 (生命誌)言語交流研究所 研究協力者 永井 清陽(ながい きよはる) トンボの眼 2004年ひっぽしんぶんNo.17 ジャーナリスト 元読売新聞ローマ、パリ、ロンドン支局長 言語交流研究所 研究協力者 坂東 昌子(ばんどう まさこ) 自然の中の謎解き~対称性~ 2010年ひっぽしんぶんNo.46 愛知大学名誉教授・京都大学基礎物理研究所研究協力員 (理論物理学) 言語交流研究所 理事 南 繁行(みなみ しげゆき) ことばと電磁気学の不思議な結びつき 2005年ひっぽしんぶんNo.19 大阪市立大学複合先端研究機構特任教授(電磁気学) 言語交流研究所 理事