ヒッポの書籍
赤ちゃんと話そう!子育てが100倍楽しくなる 最新刊
ヒッポの多言語環境で子育て中のママたちが集まって、わいわいおしゃべりしながら見つけた赤ちゃんからのメッセージ、それは
「もっと驚き感動してよ」「人間っておもしろいよ!」
読んだみんなの子育てが100倍楽しくなる。そんなきっかけになる本です。

赤ちゃんと話そう!
子育てが100倍楽しくなる
ベベフィールド
サイズ A5判 368ページ ソフトカバー
ISBN 978-4-906519-17-0
私も推薦しています!

岩田 誠 氏(東京女子医科大学名誉教授 神経内科学)
赤ちゃんに問いかけたママたちの大発見、それは…『赤ちゃんは生まれた時から話してる!』
ヒッポの本
赤ちゃんが自然にことばを獲得していくプロセスに焦点をあて、人間なら誰でも何歳からでも何語でも環境さえあれば話せるようになることばの環境、誰もが知っている言語体験をもとに「ことばとは何か」を考察する「ことばを歌え!こどもたち」(榊原陽著)が、アメリカで出版されたのを機に、日本逆輸入として新たに「ことばはボクらの音楽だ―マルティリンガル習得プログラム―」として出版。考察と実践に基づく、今までにはない語学獲得に関する書籍です。

Language is Our Music: The Natural
Way to Multilingualism <英語版>

Language is Our Music: The Natural
Way to Multilingualism
ISBN 978-0-9643504-6-5
(榊原陽 著)の英語版がアメリカで出版されました。
私も推薦しています!

ノーム・チョムスキー氏(言語学者・社会学者)
I am delighted to learn of the exciting developments in your work and the enormous progress since I had the pleasure of witnessing some of the early steps in this remarkable program.

スザンヌ・フリン氏(MIT言語獲得学 教授)
LEX / Hippo incorporates all the things I have learned are important through my research. What you have in LEX / Hippo is the perfect example of the kind of program that I would put together if I were designing one myself. It’s just extraordinary!
MIT Professor of Linguistics and Language Acquisition
フーリエの冒険 <新装改訂版>
1988年発刊以来、44刷10万部を突破した素人の書いた数学の本「フーリエの冒険」がリニューアル出版されました。
ことばは音である、というところから音声解析の数学「フーリエ」に取り組み、自分たちのことばで理解したそのままを本にしました。小学生から大学生、研究者、専門家まで楽しく読める数学の本です。

フーリエの冒険
読者アンケートより

29歳 高校教員 大阪府
学生時代から存在は知っていましたが、手に取ることはなく10年が過ぎ、偶然書店で再会し、思わず購入、2日間で読み切ってしまいました。 今、高校で数学を教えていますが、ぜひ生徒にも読んでほしい。数学の楽しさを伝える、まさに「至宝」です。

17歳 高校生 神奈川県
他の本では退屈だった導出過程が非常にたのしく読めました。「数学はことばだ!」と思ってはいたのですが、受験生ということもあってか忘れてしまう今日この頃、この本で久々に数学がことばであることを実感しました。
私も推薦しています!

南部陽一郎(2008年ノーベル物理学賞受賞/シカゴ大学 理論物理学)
アメリカでも多くの人にこの本が受け入れられていることは大変うれしいことである。自然科学の本質的な面白さに触れることで、今後、より一層自然科学に興味を持つ人が増えることをより願っている。

酒井邦嘉(東京大学 言語脳科学)
数学も人間のことばです。知的な冒険ガイドブックとしてお薦めします。
冒険CDブック
ヒッポの冒険シリーズが、CDブックになりました!この本のポイントは、数式や物理を英語で楽しむということ。数学は難しい、英語は苦手という方も、まずは声に出して読んでみることをおすすめ。CD付きだから、聴いているうちに、英語も数式も自然にわかるように!子どもたちとも一緒に楽しむことができます。『冒険CDブック1 フーリエの冒険』は高専で教科書採用もされました。

冒険CDブック1フーリエの冒険 ~第5章~ 微分 〈英語版〉
ヒッポファミリークラブ 刊
価格 2,300円+税
ISBN978-4-906519-11-8

冒険CDブック2量子力学の冒険 ~第5話~ E.
シュレディンガー『さらば、マトリックス』
〈英語版〉
ヒッポファミリークラブ 刊
価格 2,300円+税
ISBN978-4-906519-13-2
冒険シリーズ
「数式」は、万国共通の自然現象を表す「ことば」。「フーリエ級数」「量子力学」「分子生物学」にカレッジの学生たちが取り組み、誰でも楽しく物理や数学、生物がわかってしまう本にまとめました。
冒険シリーズは各地の大学などで教科書・参考書としても採用されています。現在、合わせて出版部数12万部を突破。専門書としては異例のベストセラーになっています。




好評のオリジナル日本語版を一部改訂し、さらにわかりやすい内容になっています。『What Is Quantum Mechanics?』はカレッジのシニアフェロウでもあるシカゴ大学の南部陽一郎教授(2008年ノーベル物理学賞受賞)に監修していただきました。
アメリカの書店でも好評発売中で、“Who is Fourier?” “What is Quantum Mechanics?”はコーネル大学、ボストン大学、コロラド大学など海外でも教科書として採用されています。

WHO IS FOURIER?
A Mathematical Adventure
フーリエの冒険 英語版 2nd Edition

WHAT IS QUANTUM
MECHANICS? A Physics
Adventure
量子力学の冒険 英語版 2nd Edition

WHAT IS DNA? A Biology
Adventure
DNAの冒険 英語版

冒険シリーズが韓国語に翻訳され、韓国語版「フーリエの冒険」として2003年8月に、また韓国語「量子力学の冒険」は2001年4月に、それぞれ韓国で出版されました。
その後、2010年から2012年にかけて、出版社をあらたにリニューアル。韓国の出版社Gbrainは、分かりやすいをコンセプトに誰でもわかるシリーズなど、多数の自然科学系の書籍を出版。日本語版『フーリエの冒険』との出会いをきっかけにシリーズ出版が実現しました。
韓国では、ソウル最大の書店で平積み販売中!

파동의 법칙
フーリエの冒険 韓国語版

양자역학의 법칙
量子力学の冒険 韓国語版

DNA의 법칙
DNAの冒険 韓国語版

英語版、韓国語版に続いて、台湾で中国語版『フーリエの冒険』が出版!!台湾の出版社「天下文化書房」より“科学天地(World of Science)”シリーズのひとつとして上下巻で発刊されました。中国語のタイトル「數學嗆聲班」には、「嗆聲(叫ぶの意)」に“挑戦する!”イメージを、また「聲」の字に“音波”のテーマを重ね、つけられたそうです。台湾の出版社「天下文化書房」は、芸術や自然科学などの書籍で定評のある、台湾ではたいへん有名な大手出版社です。発売してしばらくの間、台湾のネット書店「博客来網路書店」では、自然科学分野で10位内にランクインするなど、好評を博しています。

數學嗆聲班「基礎班」
フーリエの冒険中国語<繁体字>版
天下文化書房 刊

數學嗆聲班「進階班」
フーリエの冒険中国語<繁体字>版
天下文化書房 刊

5ヵ国語目となるスペイン語版の『フーリエの冒険』がついに出版!!『フーリエの冒険』が、メキシコ国立自治大学“UNAM”の出版局より、現地メキシコで出版されました。UNAMの素粒子物理学の教授が『フーリエの冒険』の英訳版を読み、興味を持たれたのがきっかけとなりました。英訳版を監修した南部陽一郎(2008年ノーベル物理学賞受賞)博士が英訳版用に書かれた前書きも入ってます!

Aventuras con FOURIER
フーリエの冒険 スペイン語版
UNAM 刊

¿QUÉ ES LA MECÁNICA
CUÁNTICA?
量子力学の冒険 スペイン語版
UNAM 刊
暗号シリーズ
ヒッポの多言語活動を通して、日本語、韓国語、中国語の3つのことばの意外な共通性に出会ったことが、古い日本の書物をカレッジの学生たちが皆で読み始めるきっかけとなりました。現存する日本最古の書物(古事記・日本書紀・万葉集)に記されたメッセージを多言語的な視点から読み解いていくと…。「人麻呂の暗号」はNHK特集でも取材・放送され、書籍は50万部のベストセラーになっています。

人麻呂の暗号
藤村由加 著
新潮社 刊
文庫価格 466円+税

額田王の暗号
藤村由加 著
新潮社 刊
文庫価格505円+税

古事記の暗号
藤村由加 著
新潮社 刊
文庫価格514円+税

枕詞の暗号
藤村由加 著
新潮社 刊
文庫価格590円+税